翻訳と辞書
Words near each other
・ F1世界チャンピオンの一覧
・ F1世界選手権
・ F1世界選手権の歴史
・ F1世界選手権イン・ジャパン
・ F1世界選手権ポイントシステム
・ F1中継
・ F1優勝者の一覧
・ F1品種
・ F1層
・ F1手榴弾
F1手榴弾 (フランス)
・ F1板
・ F1歴代記録
・ F1死亡事故一覧
・ F1総集編
・ F1速報
・ F1選手権レースの一覧
・ F1関係者の一覧
・ F1雑種
・ F2 (テレビ番組)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

F1手榴弾 (フランス) : ミニ英和和英辞書
F1手榴弾 (フランス)[えふ1しゅりゅうだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

F : [えふ]
 ファロー四徴(症)
: [て]
 【名詞】 1. hand 
手榴弾 : [てりゅうだん, しゅりゅうだん]
 (n) (hand)grenade
榴弾 : [りゅうだん]
 (n) high-explosive projectile
: [たま]
 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell 
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランス : [らんす]
 【名詞】 1. lance 2. (n) lance

F1手榴弾 (フランス) : ウィキペディア日本語版
F1手榴弾 (フランス)[えふ1しゅりゅうだん]

F1手榴弾は、第一次世界大戦及び第二次世界大戦を通して、フランスで開発された手榴弾である。
== 概要 ==
元々は第一次世界大戦の間にフランスで設計された手榴弾のひとつで、1915年に開発されフランス陸軍の標準手榴弾として採用された。
内部の点火方式にはスプリングで固定された撃針(ストライカー)にセフティレバーを安全ピンで固定したフライオフレバー式点火機構(ネズミ捕り式とも呼ばれた)という発火方式が用いられ、内部の撃針には銃用雷管が使用されていた。
使用方法は手榴弾本体に取付けられたピンを抜き、安全用のレバーを外して投擲を行う。投擲後スプリングの力で固定された撃針が延期薬(導火線部)を直撃し火花で点火、次に内部火薬室に引火させ爆発させる。ちなみにこの点火構造は後に改良された物も含めて世界中で普及し、現在でも一般的な手榴弾の点火方法として使用されている。
F1手榴弾の完成後はアメリカ合衆国フィンランドなどの国々に輸出され、特にアメリカではこのF1手榴弾を参考にマークI手榴弾及びマークII手榴弾を開発している。また、ロシアでは、1918年から1922年に起こったロシア内戦においてフランスから譲渡されたF1手榴弾が白軍によって使用され、ソビエト連邦では後にF1手榴弾の国産も行っている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「F1手榴弾 (フランス)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.